この記事ではステータス効果の付与や除去を制御するコマンド「effect」コマンドの使用方法を紹介します。
目次
ステータス効果(プラス効果・マイナス効果含む)の付与・解除を管理できる
「effect」コマンドを使用すると、指定したプレイヤーに対して特定のステータス効果を付与したり、逆に除去したりすることができる。チャットでコマンドを打つことで嫌がらせをすることができたり、コマンドブロックを使うことで特定の行動をした人に対してプラス効果を付与してあげたりすることができます。
コマンドの使い方
すべてのステータス効果を除去する
effect␣clear␣ターゲット
- ターゲット
-
ステータス効果を除去したいターゲット(プレイヤー)
ステータス効果を付与する
effect␣give␣ターゲット␣ステータス効果␣持続時間␣強さ␣パーティクル非表示
- ターゲット
-
ステータス効果を付与したいターゲット(プレイヤー)
- ステータス効果
-
付与したいステータス効果。
- 持続時間
-
ステータス効果の持続時間。0~1000000を指定可能。
※デフォルトは「30秒」
- 強さ
-
ステータス効果の強さ。0~255を指定可能で、移動速度上昇IIのようなステータス効果名の後ろについている数字と関連している。(I→「0」、II→「1」)
※デフォルトは「0」
- パーティクル非表示
-
パーティクル(効果付与時のエフェクト表示)を非表示するか否か(「false」→表示あり、「true」→表示なし)
※デフォルトは「false」(省略可)
使用例
ミニゲームのスパイスにつかう
マリオカートの「?」ブロックのように、レースとは本来関係ないアイテムやステータス効果というものを取り入れることで、誰でも気軽に遊べるゲームが多く存在します。「effect」コマンドを利用することで、同じようなお楽しみ要素をマイクラでも実現できるので、ミニゲームを作成するときには重宝するはずです。
コメント