datapack(データパックを管理)

この記事ではデータパックを管理するコマンド「datapack」コマンドの使用方法を紹介します。

目次

データパックの有効化・無効化など管理できる

「datapack」コマンドはデータパックの有効化・無効化を制御できます。データパックを使いたいときに利用するのはもちろんですが、データパックを複数入れている時に、有効化の順番を変更するときにも使えます。

コマンドの使い方

データパックを最初に読み込まれるようして有効化する

datapackenable␣データセット名␣first

データセット名

追加したいデータセット名

データパックを最後に読み込まれるようして有効化する

datapackenable␣データセット名␣last

データセット名

追加したいデータセット名

データパックを特定のデータパックの前に読み込まれるようして有効化する

datapackenable␣データセット名␣before␣基準データセット名

データセット名

追加したいデータセット名

基準データセット名

追加先の基準となるデータセット(指定したデータセットの一つ前に実行されるようになる)

データパックを特定のデータパックの後に読み込まれるようして有効化する

datapackenable␣データセット名␣after␣基準データセット名

データセット名

追加したいデータセット名

基準データセット名

追加先の基準となるデータセット(指定したデータセットの一つ後に実行されるようになる)

データパックを無効化する

datapackdisable␣データセット名

データセット名

無効化したいデータセット名

有効化しているデータパック一覧を表示する

datapacklist␣状態

状態

一覧表示するデータパックの状態(「available」→使用可能、「enabled」→有効)

使用例

複数データパックを入れたが不具合が生じた場合

複数データパックを同時に読み込んでいるが、思った通りに動作しないときは、データパックの読み込み順番に問題がある可能性があります。もし思ったような動作をしないときは、「datapack」コマンドを使ってみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

システムエンジニア兼ゲーム実況者のさくるです。視聴者参加型ゲーム実況も多くやっているので、仲良くしてください!

コメント

コメントする

目次