ソフト・ファイルをまとめて開いて効率化!浮いた時間をゲーム実況や動画編集などに注ぎ込もう(Windows)

Twitterでこんなツイートをしました。

すごいあたり前なことを言っていますね。

でも、実際にやろうと思っても、どこから手を付けていいかわからないという方も多いはず。

この記事では、その第一歩として、誰もがゲーム実況する際に行うファイル起動をまとめて行い、効率化を図る方法について紹介します。

具体的な準備から、私が実際にやっている例まで紹介しますので、ぜひご覧ください。

目次

ゲーム実況前はやること沢山で大変

ゲーム実況前はやることたくさん

ゲーム実況をやる人は経験があると思いますが、ゲーム実況1回やるのに、たくさんやることがあります。

告知・配信・動画収録・動画編集・動画投稿などの工程があり、1つ1つの工程も複数のソフトやファイルを使って、作業を行います。

この作業はライブ配信・動画投稿をするときに毎回やる作業のため、この作業を効率化することは、かなりの時間短縮につながります。

クリエイティブ以外の部分で短縮化を図ることが大切

ライブ配信・動画投稿で毎回やる作業を効率化することは大切です。

しかし、単純に効率化するといっても、サムネイル作成や動画編集などのクリエイティブ作業は毎回やることが違うため、効率的に作業を行うためには数をこなしたり、ツールの使い方を学ばなければならず、効果を実感するまで時間がかかります。

そのため、クリエイティブを除く単純作業を簡略化することが、即効性があり効果的な時間短縮につながります。

ファイル・ソフトをまとめて開いて作業効率UP

単純作業を簡略化することが良いと言いましたが、では何をすれば、作業時間を減らすことができるのでしょうか?

その答えは、ズバリ「ファイル・ソフトの開閉を1度にまとめて行うこと」です!!

ゲーム実況でやる作業のほとんどは、たくさんのソフトを同時に使用します。

例えば、ゲーム実況をするときは、最低限ゲームソフト・OBSは開きますし、動画が問題なく配信されているかを確認するために実際に動画配信サイトを開いておくという方もいるかと思います。

1つのファイルを開くのに5秒かかっているとすると、本来3つのソフトを起動するところを1回で済ませているので、10秒ほど時間を節約できたことになります。

また、実は起動時間の短縮だけなく、ストレス削減や作業効率アップという効果も期待できます。

例えばこんな経験はないでしょうか?

・開こうとしたソフトがだくさんのフォルダを経由しなければならず開くのが面倒
・ソフトを開きすぎて、どれが今必要なソフトかわからない・探しているうちに何を探していたか忘れた

関連ソフトをまとめて開くという作業をしていれば、必要なソフトのみを開くので、ソフトの起動時間の短縮だけでなく、作業効率アップやストレスの削減にもつながります。

「ファイルの起動作業なんてたかが数秒の作業でしょ?」とお思いの方もぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

まとめてファイル・ソフトを起動する方法は2種類

ではソフト起動の効率化の必要性を知っていた開けたと思うので、ここでやり方を紹介していきます。

ソフトをまとめて開く方法には大きく2種類あります。

1つ目はソフトを利用する方法、2つ目はショートカットファイルを利用する方法となります。

それぞれ良い点、悪い点がありますので、ご自身の状況に合わせてどちらを利用するかを検討ください。

ソフトを利用する方法

この方法は、その名の通り「複数のソフトをまとめて開く」機能をもったソフトを利用します。

この方法の特徴としては、ソフトを使うため設定は簡単という利点はありますが、「ブラウザを開いて、YouTubeトップページを表示する」という細かい設定が難しいです

そのため、ただ、インストール済みのファイルやソフトのみを開くときは、こちらの方法を利用するのがおすすめです。

ショートカットファイルを利用する方法(さくるオススメ)

この方法はWindowsでデフォルトで用意されているショートカットファイルの機能とコマンドを駆使する方法です。

複数のファイルを開くコマンドを作成して、それをショートカットファイルを開いた時の処理に加えることで、ショートカットファイルを開いた時に、複数のソフト・ファイルを開くことができます。

この方法は、最初にコマンドをご自身で作成する必要があるという面倒な点はありますが、最初の1度だけですし、「ブラウザを開いて、YouTubeトップページを表示する」といった細かい設定も可能となります。

ソフトを使ったファイル・ソフト同時起動方法

では、ソフトを使った複数ファイル同時起動の手順を紹介します。

①ソフトをインストールする

今回利用するソフトは「まとめて起動」です。

かなりシンプルなデザインで最小限の機能しかないです。

また、ご丁寧に取扱説明書もついているので、初めての人でも一度操作を覚えれば迷うことはないと思います。

こちらからダウンロードをお願いします。

フリーソフト100
よく使うファイルやソフトをまとめて起動&まとめて終了できるソフト「まとめて起動」 よく使うファイルやソフトをまとめて起動&まとめて終了できるソフト「まとめて起動」の評価とレビュー、ダウンロードや使い方を解説します。いつも使うファイルやソフトを...

※これ以降は、ソフト・ファイルをまとめて起動できるようにするまでの最低限の手順をお伝えします。

②処理を設定する

次に、まとめてファイル・ソフトを起動する処理のルールを設定していきます。

図でまとめましたので、これに沿って設定してください。

※「管理ソフト情報」の「追加」をクリックすることで、別の「まとめてファイル・ソフト起動処理」を新規作成することが可能です。

③実際に動作確認してみる

以上で設定・準備はすべて完了となりますので、実際に、動作確認してみましょう。

問題なく設定できている場合は、実行したい処理を選択して「起動」をクリックすると、設定したソフト・ファイルを開くことができます。

ショートカットファイルを使ったファイル・ソフト同時起動方法

では、次にソフトを使った複数ファイル同時起動の手順を紹介します。

①コマンドを作成する

まずは、ショートカットファイルに設定するコマンドを作成します。

これが最初にして、最大の難関となりますので、慎重に作成しましょう。

ではまずはこちらをご覧ください。

C:\Windows\System32\cmd.exe /c start “” “ファイルパス” & start “” “ファイルパス”

上記はコマンドの基本形となっており、「ファイルパス」に起動したいファイルのパスをに置き換えることで2つのファイル・ソフトを同時に起動ことができます。

この中で次の部分が起動するファイル・ソフトを1つ追加する塊となっているので、あなたの起動したファイル数に合うように基本形を変更していきましょう。(ちなみに、改行NGなので、コードが長くなっても改行はしないように!)

& start “” “ファイルパス”

※ちなみに、5個同時に起動する場合は次の通りとなります

C:\Windows\System32\cmd.exe /c start “” “ファイルパス” & start “” “ファイルパス” & start “” “ファイルパス” & start “” “ファイルパス” & start “” “ファイルパス”

あとは、ファイルパスを変更していくだけです。

これは、ファイル・ソフトを開くか、WEBページを開くかで設定方法が違うので、用途に応じて使い分けてください。

・ファイル・ソフトの場合

次の手順でファイルパスを作成してください。

i.プロパティからファイル名とファイルが置かれている場所をコピーする

ii.iで取得した値を『場所 + 「\」 + ファイル名』とつなげると、ファイルパスとなる

・WEBページの場合

WEBページのURLがそのままファイルパスとなります

あとは、得られた府アイルパスをもとのコマンドに埋め込めばコマンドの完成となります。

※最終的なコマンドの例(「OBS」「3tene」「YouTubeトップページ」を開く場合)

cmd.exe /c start “” “steam://rungameid/×××××” & start “” “C:\Users\×××××\デスクトップ\ツール\OBS Studio” & start “” “https://www.youtube.com/”

②ショートカットファイルを作成する

複数ファイル・ソフト起動をするアイコンを置きたい場所で右クリックしてショートカットファイルを作成します。

コマンドをショートカットファイルに設定する

ショートカットファイルの新規作成を行うと、設定画面が表示されるので、次のように入力してください。

③実際に動作確認してみる

以上で設定・準備はすべて完了となりますので、実際に、動作確認してみましょう。

問題なく設定できている場合は、作成したショートカットファイルを開くと、設定したソフト・ファイルを開くことができます。

ファイルのまとめ例(さくるの場合)

では最後に、さくるがオススメする、まとめ方をいくつか紹介します。

基本的に、ゲーム実況の作業別にまとめるとやりやすいかと思うので、紹介している内容を参考にご自身に合わせてカスタマイズしてみてくださいね。

【例1】SNS告知用

ゲーム実況するとき、集客を目的として事前にSNSに告知をします。

その際、ツイートするSNSはもちろんですが、あらかじめテンプレートを作成したり、画像を添付することで、効果・効率がアップするので、次を同時に起動できるようにしておけば便利です。

・SNSの自身のプロフィールページ
・画像編集ソフト
・画像素材サイト
・投稿テンプレートファイル

【例2】ライブ配信用

ライブ配信でゲーム実況するときにも様々なソフト・ファイルを同時に起動しておきます。

特に私は、vTuberでもあるので、アバター用のソフトも開いておくため、次を同時に起動できるようにしておけば便利です。

・配信サイトの自身のチャンネルページ
・配信ソフト(OBSなど)
・アバター表示ソフト(3teneなど)

作業の効率化を常に念頭に入れて行動しよう

いかがでしたでしょうか?

今回はファイルの起動に着目して効率化を図っていきましたが、日々何気なく行っている作業にも、きっと効率化できるものがあるはずです。

少しでも楽に・スピーディーにできれば、その分楽しいことに時間を費やすことができるので、いままでやってきたことだからとそのままにするのではなく、どんどん効率化していきましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

システムエンジニア兼ゲーム実況者のさくるです。視聴者参加型ゲーム実況も多くやっているので、仲良くしてください!

コメント

コメントする

目次